2016年08月19日
レザーオリジナルピアスを作りました。
なかなか進まない店鋪作製からいったん気持ちを切り替え、レザーのオリジナルピアスの新商品を作製しました。ヌメ革を、パキッとしたオレンジ色と青色に染色し、赤色と黄色のクロムの革で挟みました。革のピアスは、軽くて耳が痛くならないところもオススメです。

このピアスは、1970年に開かれた大阪万博のコンパニオンのファッションをイメージし作りました。
この時代に流行したワンピースやミニスカートなどのファッションに、今もなお色あせない魅力を感じます。
そして、型違いで栗型も作りました。中は菱形に型抜きをしクロムの革を挟みました。

耳元に少しレトロな装い、いかかでしょうか・・・
このピアスは、1970年に開かれた大阪万博のコンパニオンのファッションをイメージし作りました。
この時代に流行したワンピースやミニスカートなどのファッションに、今もなお色あせない魅力を感じます。
そして、型違いで栗型も作りました。中は菱形に型抜きをしクロムの革を挟みました。
耳元に少しレトロな装い、いかかでしょうか・・・
2015年12月18日
作業風景。
早いもので、今年もあと少し。。。
今年は、引越しをしたり
とても魅力的な方々との新しい出会いがあったり
身動きが困難なくらい部屋にたくさん物が増えたり
刺激的な事がいろいろありましたが、、、
今年は
ハンドメイドレザーのオリジナルピアスの製作に使用する
丸型と栗型の抜き型の工具を作りました。

トントン叩き、型を抜いて行きます。

が、、、。クッキー作りのようにサクッと型が抜けるという訳には行かず。
貧弱者?には腕が崩壊する辛い作業。
まずは、体力作りをしなければなりません。
今年は、引越しをしたり
とても魅力的な方々との新しい出会いがあったり
身動きが困難なくらい部屋にたくさん物が増えたり
刺激的な事がいろいろありましたが、、、
今年は
ハンドメイドレザーのオリジナルピアスの製作に使用する
丸型と栗型の抜き型の工具を作りました。
トントン叩き、型を抜いて行きます。
が、、、。クッキー作りのようにサクッと型が抜けるという訳には行かず。
貧弱者?には腕が崩壊する辛い作業。
まずは、体力作りをしなければなりません。
2015年12月03日
はじめまして、のごあいさつ。
はじめまして
poptamと言う名前で、ハンドメイドレザーをしています。
つたない文章力ではありますが
今日よりブログを書きたいと思います。
1回目は、ハンドメイドのピアスの紹介です。
ヌメ革にコスモス柄のUSAコットンを挟み込み、少しレトロなヒッピースタイルのピアスを作りました。
こちらもヌメ革を栗型に型抜きをし、オレンジ、グリーン、イエローのカラフルな花柄のコットンを挟み込みレトロポップなピアスを作りました。
革のピアスは、軽くて耳が痛くならないところもオススメです。
耳元に少しレトロな装いはいかがでしょうか・・・